洋服の種類を英語で言える?「ワンピース」「ボトムス」を意味する単語を覚えよう
「洋服」を英語で言うと?
まず、一般的に英語で「洋服」とは「clothes」のことを指します。
常に”clothes”と複数形で使われること、読み方は「クロウジーズ」ではなく「クロウズ(klóʊ(ð)z)」に近いことに注意しておきましょう。
「洋服」を意味する英単語は他にもいくつかあり、シチュエーションによって使い分けられています。
例えば、フォーマルな形式で「衣類、衣料品」と表現するなら”clothing”、衣料品メーカーなど衣類の専門店では”garments”といった単語が使われます。
洋服の種類を英語で言ってみよう
次に「ワンピース」「ボトムス」「トップス」などの大まかな分類と、着る機会の多い洋服の名称について見ていきましょう。
ワンピース
トップスとスカートが繋がった形の「ワンピース」は、英語では”dress”と呼ばれます。
英語では基本的に、フォーマルなワンピースもカジュアルなワンピースも特に区別せず”dress”と表現します。
日本人が「ドレス」という単語で思い浮かべる「特別な機会に着る女性用のフォーマルなドレス」は、”gown”や”formal dress”などと表現することができます。
「ワンピース」というカタカナ語の語源になったのは、”one-piece”という単語です。
しかし、こちらは「1枚の布から成っている」という意味の形容詞で、ほとんどの場合”one-piece swimsuit(ワンピース型の水着)”のことを指します。
「ワンピース」の種類別の呼び方も確認しておきましょう。
- slip dress / cami(camisole) dress:キャミワンピース
- knit dress:ニットワンピース
- tight-fitting dress:タイトドレス
例文:A dress with a large sunflower pattern suits her well.
意味:大きなヒマワリの柄のワンピースが彼女によく似合っているね。
例文:I bought a new cami dress for summer outings.
意味:夏のお出かけ用に新しくキャミワンピを買いました。
ボトムス
日本語では下半身に履く「ズボン」や「レギンス」、「スカート」などを「ボトムス」と呼びますが、この言葉はネイティブスピーカーには通じません。
英語では、「ボトムス」を以下のようにそれぞれの名称で呼んでいます。
- pants(米):ズボン、パンツ、スラックス
- trousers(英):男性用のズボン
- slacks:スラックス
- skirt:スカート
- miniskirt:ミニスカート
- long skirt:ロングスカート
- leggings:レギンス
- jeans:ジーンズ
例文:Most women in this office wear pants.
意味:このオフィスではほとんどの女性がズボンを履いています。
例文:For a while, it was popular to wear a skirt over leggings.
意味:一時期、レギンスの上にスカートを重ねるスタイルが流行っていました。
”pants”は、イギリス英語では下着として履く「パンツ」を指す単語です。
一方アメリカ英語では、下着の「パンツ」は「underwear」に含まれます。
トップス
英語では、上半身に着る「トップス」のことを”top”と言います。
しかし日常会話ではほとんど耳にすることがなく、代わりに以下のようにトップスそれぞれの名称を使って表すのが一般的です。
- sweatshirt:トレーナー
- hoodie :パーカー
- jogging suit:ジャージ
- sweater:セーター
- shirt:シャツ、ブラウス
- camisole / cami / camisole tops:キャミソール
- cardigan:カーディガン
- vest / waistcoat(英):ベスト
例文:He wears a hoodie even at work.
意味:彼は仕事中でもパーカーを着ています。
例文:Cardigans are useful on chilly fall days.
意味:秋の肌寒い日にはカーディガンが役に立ちます。
アウター
トップスの上に着たり羽織ったりする上着を指す「アウター」は、英語では以下のようにそれぞれの名称で呼ばれます。
- jacket:ジャケット
- coat:コート
- blazer:ブレザー
- windbreaker:ウインドブレーカー
例文:It was getting cold, so I bought my daughter a new jacket.
意味:寒くなってきたので、娘に新しいジャケットを買ってあげました。
服飾小物
最後に、「マフラー」「スニーカー」など洋服と合わせて使う小物の英語名を確認しましょう。
「靴」や「手袋」など2つで1セットのものや「ストッキング」など右足と左足をそれぞれ通す部分があるものは、通常複数形で使うので注意してくださいね。
- scarf:マフラー、スカーフ
- tie:ネクタイ
- bow tie:蝶ネクタイ
- shoes:靴
- boots:ブーツ
- sneakers(米) / trainers(英):スニーカー
- sandals:サンダル
- socks:靴下
- stockings:ストッキング
- gloves(指が5本のもの) / mittens(親指だけ分かれているもの):手袋
- hat / cap:帽子
- belt:ベルト
- glasses:眼鏡
- sunglasses / shades:サングラス
- watch / wristwatch:腕時計
例文:My son wore a tie for the first time at his elementary school.
意味:小学校の卒業式に、息子は初めてネクタイを締めた。
例文:The sun is strong, so I wear a hat and sunglasses.
意味:日差しが強いので、帽子をかぶってサングラスをしています。